落書きいろいろ(オリジナルver.)・その6

1ページに大体10枚前後。(2012.12.12〜2013.04.30)

※たまに予告なく削除するかも知れません


←その5へ / ↓ページの一番下へ / その7へ→





モ「…で、何でオレがこんな格好を?」
熊「つべこべ言っとらんと打ってこんか!ほれ、ワンツー・ワンツー!!」
(どこから出してるのか分からないダミ声で)

『熊らく』投稿分より。
『12.12.12』の日ということで、例のごとく我が家の
「ゾロ目記念日の男」・もーちゃんに出てきて頂きました…が
耳としっぽが隠れてるともはや誰だか分かんないね(笑)

発想的に、どう考えても最近「はじめの一歩」読みすぎです。本当にありがとうございます。
(ちなみに『10.10.10』は
こっち、『11.11.11』はこんなのでした)

実はこれ、完成しかけた頃に一度エラーが出て
やり直しになったので、色塗りに倍の時間が掛かってたりします… orz


【2012.12.12】



*   *   *




させ隊。(キリッ


『熊らく』投稿分より。たぶん疲れてたんだと思います

何気にこの服、(ドット絵以外で)描いたの初めてだったな…


【2013.03.03】








「…痛くない?」 「へーきッスよ、これぐらい」


よろしい。 爆 ぜ た ま え 。


つい先日、口の端っこをかるく負傷しまして
今リアルにこの位置に絆創膏を貼ってるんですが、
実際は口動かすだけで超シワッシワになるんですね。シワッシワ。

そして発動する「春になるとウィルを描きたくなる」の法則。


【2013.03.05】



*   *   *




※ポーズ的には大した事ないですが、
コントーション(軟体芸)が苦手な方はちょっぴり注意です。

↓念のためワンクッション。(画像クリックで全体図)



ごろーん。(超くつろいでる)

あんまり触れないので忘れがちですが(笑)、
彼にはこんな特技もあります。曲がりなりにも大道芸人ですので…


【2013.03.09】



*   *   *





最近始めた「すぴばる」のアイコンでどうにかして遊べないかなぁと思いまして、
突然の思いつきで『ひとり「サ●ンナイト」ごっこ』(※)してました。
(※一枚絵の表情をコロコロ変えて楽しむ遊び。『ひとり「ディス●イア」ごっこ』とも言う)

その時に使った姉さん画像の、トリミング前の全体図。
最初はこのサイズで描いてたんですが、アイコンに収めようとしたら表情が見づらくなったので…

http://spibal.webclap.com/single_speech.html?s=9.0S.-SJfnISiu-y-VMPP.IVYX.f2u3ZfuRXE.tRZX8fp-i21uUIMqflHuA4Vci1e.0So&m=t

ついでにその現地ログも貼ってみるテスト。アドレス長いよ、なにやってんの!(何)
「すぴばる」の「つぶやき保存期間」が3ヶ月らしいんだけど、その時はこれも消えちゃうのかな…?


【2013.03.19】



おまけ1


ちなみに背景は原寸だとこんな感じ。スカスカですが…
姉さんの生まれ故郷(?)・「パーティーキャッスル(PTC)」の広場をイメージしています。
(「PTC」についての詳細は こちら で。)

この背景使っても良いから、誰か一緒に挑戦してみたら、どうだろう(何)

画像クリックで右上の「○」ボタンも出るよ!w





おまけ2:表情差分いろいろ(一例)。

  

  

  



これからもどしどし増えるよ。




うーん、やっぱりこの切り方だと、だいぶ胸があるように見…





い、い、いや、何でもございません失礼いたしました……!!!(((゚д゚;))




*   *   *





( ゚д゚)彡 (こっち見んな)


「Pixiv」のイメレス企画・「自分の絵柄の原点でオリキャラ描いてみよう」
(通称:「絵柄の原点でオリキャラ」)より。

その名の通り、このように『自分が今までに影響を受けた作家の絵柄』を真似て
色んな絵柄で同じキャラを描いてみる企画です。


今回も元になった作品・作者名はこちらでは敢えて伏せてありますので、
答え合わせは
現地、挑戦してみたい方は企画元(それぞれ別窓)へどうぞ。
どれが誰の絵柄だか分かるかな?





ちなみにこちらがいつもの絵柄。

上記の8種類をひと通り描いてからコレを描こうとしたら、
「自分の絵柄」がゲシュタルト崩壊しかけてました(笑)


【2013.04.24】








『熊らく』投稿分より。


一回やってみたかったんです、このパロディ。

(ごめんなさい)


ついでに『熊らく』のほうで
こんな感じの企画(?)も
やっておりますので、気が向いた方は参加お気軽に。


【2013.04.30】







←その5へ / ↑ページの一番上へ / その7へ→